自動化
PR

iPhoneのSMSをメールに転送する方法!Gmailへの転送も可能に【ショートカット】

sanane
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

最近、ログイン時の二要素認証などで SMS を使う機会が増えましたが、iPhone では 受信した SMS はすべて「メッセージ」アプリに届きます。

そのため、

  • 手元に iPhone がないと認証コードを確認できない
  • 過去の SMS を検索・整理しづらい

と感じたことはないでしょうか。

もし SMS をメールで同時に受け取れたら、PC やタブレットから即確認でき、バックアップや一元管理もラクになりますよね。

そこで活躍するのが、iOS 標準の 「ショートカット」アプリ。これを使えば、受信した SMS を自動でメール転送できるようになります。

本記事では、その具体的な設定手順をわかりやすく解説します。

SANANE
SANANE

Android なら、専用アプリや IFTTT で「SMS→メール転送」が簡単にできますが、iPhone 用には同等のアプリが見当たりませんでした。

この方法を利用すれば、メッセージのバックアップ、より効果的な情報管理、さらには異なるデバイス間での情報共有も容易になります。

手順

ショートカットアプリを検索

まず、iPhoneなどのiOSデバイスで「ショートカット」アプリを検索して開きます。

新規オートメーションを選択

[オートメーション]を選択し、[新規オートメーション]をタップします。

メッセージを選択

最初のオートメーションとして、[メッセージ]を選択します。

差出人を選択

[メッセージ]を選択後、[差出人]>[選択]をタップすると、連絡先を指定する画面に遷移します。

ここで、通常SMSを受け取っている連絡先を指定します。

[すぐに実行]を選択

[差出人]欄を入力後は、[確認後に実行]ではなく[すぐに実行]をタップします。

[次へ]をタップします。

[開始]>[新規の空のオートメーション]を選択

l画面遷移後は、[開始]の[新規の空のオートメーション]をタップします。

[アクションを追加]を選択

[アクションを追加]をタップします。

アクションの中から[メールを送信]を選択

検索欄で「メール」と検索し、[共有]>[メールの送信]をタップします。

[メッセージ]に[ショートカットの入力]を当てはめる

[メッセージ]という欄をタップすると、キーボード上部に[ショートカットの入力]という欄が表示されるため、これをタップします。

宛先にメールアドレスを入力する

宛先にはSMSを転送したいメールアドレスを入力してください。

次に、メールの内容を指定します。

また、[作成シートを表示]をオフにします。

SANANE
SANANE

以上で完了です![完了]をタップしてオートメーションを保存します。

動作確認

指定したSMSを受信するとオートメーションが動作し、送信されたSMSの内容が自動でメールアドレス宛てに届きます。

カスタマイズの依頼について

「本記事の紹介内容をもっと自分用にカスタマイズしたい」

「設定がうまくいかず依頼したい」

「別のツールの作成依頼をしたい」

上記ご要望について、ココナラというサービスにて承っております。

相談は無料ですのでぜひお気軽にご相談ください。

SANANE
SANANE

[見積り相談をする]からご相談ください!

ABOUT ME
さなね
さなね
システムエンジニアとしての傍ら、自動化に関するツールの作成や発信をしています。 ココナラで紹介しているツールのカスタマイズを承っています。
記事URLをコピーしました