Manual
PR

X(Twitter)予約投稿ツール利用マニュアル

sanane
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

この度、X(Twitter)の投稿を予約できるツールを作成しました。

このツールはX(Twitter)の投稿を事前にスケジュールして、指定した時間になると自動的にポストすることができるツールです。

通常のテキスト投稿だけでなく、下記の機能も備えております。

  • 画像・動画投稿
  • リプライ・投票機能
  • 定期投稿(ランダム・順番)機能
  • 複数アカウント運用
  • 無制限予約

本記事ではX(Twitter)予約投稿ツールの機能紹介および操作方法のマニュアルとなります。

ツールのアクセス方法

本ツールはBoothまたはココナラにて販売しております。

ココナラはこちら
X(Twitter)予約投稿ツール提供します SNS運用や、投稿を管理したい方へ
X(Twitter)予約投稿ツール提供します SNS運用や、投稿を管理したい方へ

無料で利用できますので、まずはこちらからお試しいただくことも可能です。

あわせて読みたい
【無料DL可】X(旧Twitter)予約投稿ツールの利用方法【画像複数投稿可能】
【無料DL可】X(旧Twitter)予約投稿ツールの利用方法【画像複数投稿可能】

ツールの特徴

Q
スプレッドシートからXの予約投稿が可能

スプレッドシート上で投稿したいポストの内容を入力し、投稿したい時刻を指定して予約することで簡単に投稿が可能になります。

Q
画像・動画のメディア投稿が可能

Google Driveに事前にアップロードした画像および動画をポストに添付して投稿することができます

Q
自身の投稿にリプライが可能

親のポストの下の行にリプライのポストを作成することで、自身の投稿にリプライすることが可能です。

これによりツリー型の投稿のような140字以上の投稿を実現することができます。

Q
予約投稿の削除が可能

予約した投稿を取り消したい場合にも簡単に取り消すことが可能です。

Q
定期投稿機能

投稿間隔を事前に指定しておくことで、事前にスプレッドシートに記載しておいたテキストを定期的に投稿することができる機能です。

一度設定をすれば自動的に投稿されるため、Botのような運用が可能となります。

初期設定

利用方法

よくある質問

利用にあたっての注意点

投稿時間について

本ツールにおいて、アップロード処理のため「予約した時間」と「実際に投稿される時間」には最大5分程度ラグが生じる場合がございます。

スプレッドシートの修正について

本ツールにおいて、「シート名」の変更は行わないでください。スプレッドシート名の変更は任意のものを設定いただいて問題ありません。

列の追加は[通知]列より右側以降であれば可能です。

同時刻投稿は不可

同じ時間に複数の投稿を行うことはできません。それぞれの投稿の間隔は必ず5分以上空けてください。

同じ内容のポストは不可

Xの仕様上、一言一句テキストが同じ内容のポストはできません。

Xによる仕様変更について

XによるAPIの仕様変更により、ツールが急に動作しなくなる場合がございます。定期的なアップデートにより対応させていただきますが、再度DLおよび初期設定が必要となります。

免責事項

本ツールの動作によるあらゆる被害や損害については一切責任を負いかねますのでご了承ください。

X APIを利用しているため通常の利用であればアカウント制限などには基本的にはかかりませんが、短時間に大量のポストを予約して投稿したり、何度もエラーが発生するようなポストを予約するとアカウント制限の措置が取られる可能性もございますのでご注意ください。

著作権について

本ツールの転載・再販売・譲渡は禁止とさせていただきます。

お問い合わせ

お問い合わせはココナラやBooth、本ブログのページ下部[お問い合わせ]からお願いいたします。

ABOUT ME
さなね
さなね
システムエンジニアとしての傍ら、自動化に関するツールの作成や発信をしています。 ココナラで紹介しているツールのカスタマイズを承っています。
記事URLをコピーしました